盲信

20年以上前、大学生の頃、教授の紹介で放射線関係の資格試験の試験官というバイトを経験した。

場所は、確か渋谷が最寄駅の私立大学だったと思う。

内容は凄く簡単で、日当はソコソコ良かった。

更に、試験が終わった後には打ち上げがあり、バイトまで全員呼んで頂いた。

料理は豪華で量も多く、バブル期だったことを差し引いても「金があるなあ」という印象だった。

その打ち上げで、結構時間が経った頃、上座に座っていた偉い人がこう言った。

原発は安全なんだよ」

周囲も口々に肯定し、原発推進の決起集会みたいになっていた。

僕は何の興味も無かったけど、何か少し危うさを感じながら*1板盛りのウニを食べていた。

原発の開発には胡散臭いところがあった。モノは必ず壊れる。でも東電など電力会社は、絶対に壊れないと本気で思っているように見えた。

迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)


そう、彼らは本気で思っていた。「安全」だと。「絶対に壊れない」と。

でも、そう思うことは自由だけど、起こり得るリスクを想定して対策を講じておくことは必要。

議論は独善的にならないよう、色々な人を入れて様々な角度で行うことも必要。

あの日僕が見た人たちに、そのような謙虚さは無かった。

確かに今回の地震津波も所謂「想定外」だった。

人は神様ではないのだから、それをただ責めることはできない。

だけど、それでも我々は、起きてしまった事故について「原因」を究明しなければならない。

「原因」の究明無くして「対策」は無いから。

そして、「原因」のひとつには「盲信」があった。確かに、あった。

*1:だからこのシーンを覚えている。